旅の記録と記憶、

日本国内、東西南北、処々方々を巡る、

島根県

平成日本紀行;石見銀山遺跡(2) 「石見地方」

平成日本紀行;石見銀山遺跡(2) 「石見地方」 、 石見神楽(日本神話におけるスサノオの八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治を題材とした内容) スサノオと大国主(縄文の親玉を祀る・・?)を祭る出雲大社(妻入り風の拝殿と最奥は御本殿、高さ24m社建築最大…

平成日本紀行;世界遺産・石見銀山 「はじめに」

平成日本紀行;世界遺産・石見銀山 「はじめに」 、 写真:世界遺産の「龍源寺間歩」、公開中の坑内 世界遺産・石見銀山遺跡(1) 「はじめに」 2007年(平成19年)6月末、「石見銀山史跡」は世界遺産に正式に登録された。 正式名称は『石見銀山遺跡とその…

平成日本紀行(180) 江津 「江の川」 

平成日本紀行(180) 江津 「江の川」 、 江の川河口と江津港(日本製紙の煙突) 江の川は、中国地方最大の川で、江川(ごうがわ)とも呼ばれる・・、 石見地方の浜田には高速道路が到達している。 瀬戸内・山陽道が大きく内陸へ入り込んでるあたり、広島の北…

平成日本紀行(179) 浜田 「石州瓦」

「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします 平成日本紀行(179) 浜田 「石州瓦」 . 浜田の石州瓦屋根が並ぶ町並み風景 石州瓦は、冬の風雪に耐えながら、この地方独特の風情と景観を醸し出している・・、特に、島根県に入って目に入ったものは、海の青、山…

平成日本紀行(179) 浜田 「会津屋八右衛門」

平成日本紀行(179) 浜田 「会津屋八右衛門」 , 道の駅・「夕日パーク浜田」から望む浜田港 江戸期、商人・会津屋の密貿易で浜田藩は窮乏から脱したという。 即ち、会津屋は藩の恩人であった。 だが、幕府の罪人でもあった。?、山間の三隅町から再び海岸へ出…

平成日本紀行(179) 浜田 「会津屋八右衛門」

平成日本紀行(179) 浜田 「会津屋八右衛門」 , 道の駅・「夕日パーク浜田」から望む浜田港 江戸期、商人・会津屋の密貿易で浜田藩は窮乏から脱したという。 即ち、会津屋は藩の恩人であった。 だが、幕府の罪人でもあった。?、山間の三隅町から再び海岸へ出…

平成日本紀行(177) 益田 「柿本人麿呂」

平成日本紀行(177) 益田 「柿本人麿呂」 . 高津柿本神社(益田市)と柿本人麿呂像 「足日木乃 山鳥之尾乃 四垂尾之 長永夜乎 一鴨將宿」・・?、阿武町から須佐町、田万川町は海岸にへばりつく様に、鉄路(山陰本線)と道路が並行して走る。 午前の頃、モヤ…